12月にPCが起動しなくなるトラブルがあり、内蔵バッテリーを取り外し、付け直すことで一応電源が入るようになりました。詳細は次のとおりです。

http://q.hatena.ne.jp/1165313120
http://q.hatena.ne.jp/1165621060
その後、データをバックアップし、昨日はCドライブのデフラグをしましたが、また今朝トラブルがありました。
1回PCを立ち上げてメールソフト(サンダーバード)を起動すると受信前にフリーズし、そして強制終了したところ、また電源が入らなくなりました。
今回は内蔵バッテリーをはずしてもだめで、PCにつけてあったLANカードもはずしましたがダメでした。
マザーボードの故障でしょうか?
メーカーに出すしかないのでしょうか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/22 05:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:marinelake
    marinelake 2007/08/26 06:30:49
    内蔵バッテリーが ノートのバッテリーを指すのか、
    マザボのBIOS用コイン電池を指すのかわかりませんが、

    マザーボードのコイン電池が切れると、
    起動しなくなったり、起動が不安定になる製品はあります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません