精神障害者の人権について

(法律に詳しい方、精神障害者に関わる方、人権問題を抱えた事がある方など、お願いします。)
(ここでは心理関係者・福祉行政関係者についてのみでお願いします。
       医療に関してはこちら→http://q.hatena.ne.jp/1169966980
(その他、こちらも→ http://q.hatena.ne.jp/1169964119 
           http://q.hatena.ne.jp/1169963011


精神障害者への対応では、本人に判断力が無いとされる場面あり、本人の声が無視され、心理・医療関係者、また、福祉行政に携わる方の判断・価値観によって様々な行為が患者の同意なく為される事があります。


本人の同意を得ない心理関係者(臨床心理士など)・福祉行政関係者の行為によって、本人の環境が害された場合や、プライバシーが侵害された場合、本人が精神的苦痛を抱えた場合、また、不適切な情報記録などを背負わされた場合(記録が残っている場合も、吹き込みなどで引き継がれ、形で残っていない場合も、どちらも)・・・等についての問題事例がありましたら、紹介して下さい。


その他の事柄でも、こういった問題に関して参考になる情報がありましたら、宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/02 14:11:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:bjko No.1

回答回数169ベストアンサー獲得回数3

ポイント60pt

http://www.geocities.jp/kkn21310/laws_abstract_kokoro.htm#Law18

http://www.kms.ac.jp/~hsc/kugoh/kantei/kantei_2.htm

刑事訴訟法 第149条 医師、歯科医師、助産師、看護師、弁護士(外国法事務弁護士を含む。)、弁理士、公証人、宗教の職に在る者又はこれらの職に在つた者は、業務上委託を受けたため知り得た事実で他人の秘密に関するものについては、証言を拒むことができる。但し、本人が承諾した場合、証言の拒絶が被告人のためのみにする権利の濫用と認められる場合(被告人が本人である場合を除く。)その他裁判所の規則で定める事由がある場合は、この限りでない。《改正》平13法153

id:AAAYZ

刑法の条文の紹介、また、精神鑑定についての情報の紹介、ありがとうございます。

大変助かります。

他にも、事例や参考になりそうな条文等、紹介頂けるものがありましたら、宜しくお願い致します。

証言を拒む権利に関して議論がなされた事例や、被告人が自分や自分の関係者の都合のために条文を利用して証言を拒んだために正しい結果が得られる事が困難になった事例、その他、参考になりそうなものもありましたら、是非、お願い致します。


また、心理・医療関係者と患者の関係の中で、「業務上委託を受けたため知り得た事実で他人(第三者)の秘密に関するものについてで、証言を拒む事が出来る内容」を元に患者が診断・診察された場合・・・患者は自分に知らされない何か(人の悪意で吹き込みされた情報や、誤解や間違いを含む情報、実際と全く印象の違う情報など)を背負わされ、それが間違っていても修正されずに背負わされ続けるという事が起こります・・・


これに対する解決策や、こういった問題を解決する際に参考になる情報・法律・規定について、何か知っていらっしゃいましたら、教えて下さい。


宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました。

2007/01/30 12:52:24

その他の回答1件)

id:bjko No.1

回答回数169ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント60pt

http://www.geocities.jp/kkn21310/laws_abstract_kokoro.htm#Law18

http://www.kms.ac.jp/~hsc/kugoh/kantei/kantei_2.htm

刑事訴訟法 第149条 医師、歯科医師、助産師、看護師、弁護士(外国法事務弁護士を含む。)、弁理士、公証人、宗教の職に在る者又はこれらの職に在つた者は、業務上委託を受けたため知り得た事実で他人の秘密に関するものについては、証言を拒むことができる。但し、本人が承諾した場合、証言の拒絶が被告人のためのみにする権利の濫用と認められる場合(被告人が本人である場合を除く。)その他裁判所の規則で定める事由がある場合は、この限りでない。《改正》平13法153

id:AAAYZ

刑法の条文の紹介、また、精神鑑定についての情報の紹介、ありがとうございます。

大変助かります。

他にも、事例や参考になりそうな条文等、紹介頂けるものがありましたら、宜しくお願い致します。

証言を拒む権利に関して議論がなされた事例や、被告人が自分や自分の関係者の都合のために条文を利用して証言を拒んだために正しい結果が得られる事が困難になった事例、その他、参考になりそうなものもありましたら、是非、お願い致します。


また、心理・医療関係者と患者の関係の中で、「業務上委託を受けたため知り得た事実で他人(第三者)の秘密に関するものについてで、証言を拒む事が出来る内容」を元に患者が診断・診察された場合・・・患者は自分に知らされない何か(人の悪意で吹き込みされた情報や、誤解や間違いを含む情報、実際と全く印象の違う情報など)を背負わされ、それが間違っていても修正されずに背負わされ続けるという事が起こります・・・


これに対する解決策や、こういった問題を解決する際に参考になる情報・法律・規定について、何か知っていらっしゃいましたら、教えて下さい。


宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました。

2007/01/30 12:52:24
id:sadajo No.2

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

id:AAAYZ

ありがとうございます。

(他の質問への回答と全く同じ回答は控えて頂けると嬉しいです。申し訳ありません。)

2007/01/30 12:57:19

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません