フォトショップの質問です。http://q.hatena.ne.jp/1336430070の作業で文字の抜き出しは出来ました。文字の色を変えたいのですが、がどうすれば良いですか?

☆黒文字を白地に変えたい
☆黒文字を着色したい
ソフトは5,5を使用しています。初心者の質問ですがよろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/05/10 07:24:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:NAPORIN No.2

回答回数4901ベストアンサー獲得回数910

ポイント63pt

3連続質問に3連続回答いたします。
これまで別の回答者のみなさんをフォローしまくっていて、
本当にフォトショップをお使いになったことがあるのかしらと思うのです。
こういうソフトの使い勝手については検索しただけではあまり感覚がわからないとおもいますが。
  
まず、上の回答について。
この回答では「スポイト」をつかうところが味噌なのですが、抜粋してないうえに、スポイトがどこかわかりませんね。
二枚目の写真の右側「プレビュー」とある文字の下にあるヤツです。
これで色を変えたい色の部分をクリックして色を指定していくのです。+スポイトは、変色範囲に追加。
-スポイトは、変色範囲からのぞく。です。ですが、これはかなり面倒なやり方です。
なぜなら、もとの字が黒なら、彩度と色相をどういじっても白や灰色にしかならないからです。
 
正解は、前回までのやり方でつくっておいた字レイヤーのすぐ上に新規レイヤーをつくり、レイヤーウィンドウで右クリックして、「下のレイヤーでクリッピング」しておいてから、
そのレイヤーをバケツツール(左端の上から12番目)で好きな色(同じ左端の一番したにある二枚かさなった色紙をおして選ぶ)でベタ塗りします。
塗りをまちがえたらその新規レイヤーを消して何度でもやりなおし。
満足いくまでやりおわったら、塗りレイヤーを右クリックして「下のレイヤーと統合」で、黒文字と合体してやればいいのです。
 

わたしも常に回答者としてここにはりついているわけではないため、
常に2番目の回答に甘んじていて、もどかしいのです。
アドバイスに時間がかかるので、本を一冊買ってください。
おすすめは
http://q.hatena.ne.jp/1310442315
であげられた白い本です。
これ見ながらいろいろやってみると、私くらいのことは簡単にわかります。
「フォトショップがめっちゃ使える人」になれますよ。

他1件のコメントを見る
id:NAPORIN

フォトショップは、機能がおおすぎて、同じようなことを他の手段からいくらでも出来てしまうのです。正解がいくつもある。そのなかで、検索とかへたな本では、「こういう機能を説明しますよ」になりがちなのですが、上の本だけは、「こうしたいんだけどどうしたらいい?」に答えてくれると私は思っています。ただし、たしかにちょっと上級編ではあります。
もし動画によみこめる画像ファイルが.PSD形式に限らないのなら、SAIとその解説本のほうが、とっつきやすいかもしれません。そして、SAIになれたら、フォトショップの意味がわかってきます。そのくらいむずかしいソフトです、フォトショップは。

2012/05/09 23:19:21
id:NAPORIN

あ、あと、キャプションを入れたいだけであれば、ウィンドウズ標準添付の「スタート」の「すべてのプログラム」の「アクセサリー」の「ペイント」をたちあげ、「A」とあるボタンを使用すると活字がつかえるようになります。今のペイントならBMP以外も使えるとおもいます。(ただ、扱える画像のピクセルサイズの限界が小さかったかも?)
フォトショップは、自分のライセンスを全部解除することによって人さまに転売もできるようになりますが、今後習っておけば賢い人に仲間入りできる必須ソフトなので(エクセルなどと同じです)、持ってて悪いことはありません。

2012/05/09 23:26:49

その他の回答2件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント34pt

画質調整>カラー>色の置き換え で 違う色に指定できます。

http://lark-link.seesaa.net/article/14382549.html






id:NAPORIN No.2

回答回数4901ベストアンサー獲得回数910ここでベストアンサー

ポイント63pt

3連続質問に3連続回答いたします。
これまで別の回答者のみなさんをフォローしまくっていて、
本当にフォトショップをお使いになったことがあるのかしらと思うのです。
こういうソフトの使い勝手については検索しただけではあまり感覚がわからないとおもいますが。
  
まず、上の回答について。
この回答では「スポイト」をつかうところが味噌なのですが、抜粋してないうえに、スポイトがどこかわかりませんね。
二枚目の写真の右側「プレビュー」とある文字の下にあるヤツです。
これで色を変えたい色の部分をクリックして色を指定していくのです。+スポイトは、変色範囲に追加。
-スポイトは、変色範囲からのぞく。です。ですが、これはかなり面倒なやり方です。
なぜなら、もとの字が黒なら、彩度と色相をどういじっても白や灰色にしかならないからです。
 
正解は、前回までのやり方でつくっておいた字レイヤーのすぐ上に新規レイヤーをつくり、レイヤーウィンドウで右クリックして、「下のレイヤーでクリッピング」しておいてから、
そのレイヤーをバケツツール(左端の上から12番目)で好きな色(同じ左端の一番したにある二枚かさなった色紙をおして選ぶ)でベタ塗りします。
塗りをまちがえたらその新規レイヤーを消して何度でもやりなおし。
満足いくまでやりおわったら、塗りレイヤーを右クリックして「下のレイヤーと統合」で、黒文字と合体してやればいいのです。
 

わたしも常に回答者としてここにはりついているわけではないため、
常に2番目の回答に甘んじていて、もどかしいのです。
アドバイスに時間がかかるので、本を一冊買ってください。
おすすめは
http://q.hatena.ne.jp/1310442315
であげられた白い本です。
これ見ながらいろいろやってみると、私くらいのことは簡単にわかります。
「フォトショップがめっちゃ使える人」になれますよ。

他1件のコメントを見る
id:NAPORIN

フォトショップは、機能がおおすぎて、同じようなことを他の手段からいくらでも出来てしまうのです。正解がいくつもある。そのなかで、検索とかへたな本では、「こういう機能を説明しますよ」になりがちなのですが、上の本だけは、「こうしたいんだけどどうしたらいい?」に答えてくれると私は思っています。ただし、たしかにちょっと上級編ではあります。
もし動画によみこめる画像ファイルが.PSD形式に限らないのなら、SAIとその解説本のほうが、とっつきやすいかもしれません。そして、SAIになれたら、フォトショップの意味がわかってきます。そのくらいむずかしいソフトです、フォトショップは。

2012/05/09 23:19:21
id:NAPORIN

あ、あと、キャプションを入れたいだけであれば、ウィンドウズ標準添付の「スタート」の「すべてのプログラム」の「アクセサリー」の「ペイント」をたちあげ、「A」とあるボタンを使用すると活字がつかえるようになります。今のペイントならBMP以外も使えるとおもいます。(ただ、扱える画像のピクセルサイズの限界が小さかったかも?)
フォトショップは、自分のライセンスを全部解除することによって人さまに転売もできるようになりますが、今後習っておけば賢い人に仲間入りできる必須ソフトなので(エクセルなどと同じです)、持ってて悪いことはありません。

2012/05/09 23:26:49
id:yossiy7 No.3

回答回数778ベストアンサー獲得回数96

ポイント44pt

選択範囲→色域指定→選択を「シャドウ」にしてOK
編集→塗りつぶし
で、好きな色に塗っておしまい。
大雑把で嫌なら、黒を選択色にして、上の手順の「シャドウ」を「選択色」にして、許容量をいじればOK。
前回ので文字を別レイヤにしてるなら、なぽりんさんのが完璧。別レイヤにしてないなら僕の回答で。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません