【準法曹資格】

思いつきですが、
1.交通事故の示談等について、弁護士に依頼するとお金が掛かります。
  そこで、道路交通法・民法不法行為・保険業法・自賠責法等に熟知した
  「交通事故解決士」(仮称)なる資格を設けて、彼らが若干安い報酬で
  示談交渉を受託すれば、交通事故の解決がスムーズになります。
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/law/19.htm

2.高齢化に伴い、相続トラブルが増えています。
  こちらは司法書士もある程度受託できますが、交渉自体は弁護士の
  所轄事項になってしまいます。
  そこで、民法親族法・相続税制・不動産登記に熟知した
  「相続調停士」(仮称)なる資格を設ければどうでしょう。
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/law/3.htm

というように、準法曹資格、とでも言うべき資格を設けて、法曹の
すそ野を広げることこそ司法改革だと思うのですが。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/07/13 19:25:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

ただいまのポイント : ポイント16 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
腕前と取り分が関係するものは固定金額が理想かと思います。 大北天魔王:如月翔也2006/07/12 23:23:16ポイント1pt
 示談や相続の調停などは、結局依頼した先の腕前によって取り分(あるいは支払い分)が決まってしまいます。  そうなると、結局「多少高くても評判の良い~~士に頼もう」的なノリになりがちなので、結局高くつ ...
「司法過疎」の解消に役立ちそうですね TomCat2006/07/08 18:08:30ポイント2pt
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/7199/ 都市部では考えられないことかもしれませんが、 ちょっと地方に行くと「司法過疎」の問題は深刻です。   つい先日もこの司法過疎解消のための法律相談会をやります、 みた ...
地方医療・産科の崩壊と一緒 itarumurayama2006/07/12 12:31:46
医学界でも、医局が地方病院に若手を派遣しなくなって、 人材の偏在が起こっています。 日経によると、「心臓外科医」は日本は1700名いるそうです。 これは 「人口比であまりに多すぎて、医師1名当たりの執 ...
助産士に該当する資格の増員 TomCat2006/07/12 17:27:24ポイント1pt
これはいいたとえですね。 町の「お産婆さん」とか、保健所の保健師さんとか。 そういう人が必要なんですよね。   生活に密着した相談が出来る特定分野の法律の専門家が 地域から生まれ、地域に根ざして育ってい ...
行政書士・司法書士 sami6242006/07/06 21:21:06ポイント3pt
直接交渉はできませんが、書類作成等は行政書士や司法書士でも現行法規で承認されています。 結局資格保有者業務となるため、一定の報酬を決めざるを得ず、大差ない水準に落ち着くでしょう。
行政書士、司法書士も代理人 PIgeon2006/07/12 17:05:49ポイント1pt
法改正により行政書士も司法書士も代理人になれるので、書類作成だけが認められているわけではありません。 特に司法書士は簡裁関連業務までの訴訟代理権もあるので、示談ベースでは特に代理交渉も問題ありません。 ...
調停とか公証人とか paffpaff2006/07/06 22:09:14ポイント1pt
当事者間で話し合いがつかなければ民事調停とか 相続等で一筆残しておきたいなら公証人役場とか もありますよね 交通事故だけとか相続だけに特化すると 仕事が狭まってしまうので それだけではなりたたない気がし ...
交通事故については sptmjp2006/07/09 17:35:50ポイント2pt
保険会社がもっと営業するなり商品を増やせばほとんどカバーできると思います。
保険会社側に立った示談をされても仕方ない itarumurayama2006/07/10 07:42:28
保険会社は「極力保険料を払わない」立場で示談交渉を 進めてきますから、被害者側から、それに対抗できる有資格者が 必要だと思います。 で、肝心の弁護士は「金にならない」と逃げている始末。 医療界で産婦人 ...
一考察です sptmjp2006/07/12 07:29:29ポイント1pt
確かに搭乗者障害や車両保険などの場合に否定できないです。 考えてみると面白そうです。 たとえば1案件につき5万円程度、一日に1件処理ペースで月売上100万円、諸経費を除いても十分やっていけます。 5 ...
新しい資格を作るのには反対です junti2006/07/08 20:15:12ポイント1pt
新しい資格を作ると、それの資格試験が必要になり、 その資格試験を実施する団体が必要になり、 その団体を管轄する省庁から役人が天下り、 ・・・となるのは目に見えています。 役人天国を助長するだけです。
士業 潮澤 昴2006/07/07 17:54:51ポイント1pt
1.各法の規制緩和策を国会に提出しましょう。 2.法律の代理は弁護士しか出来ません。(こちらも1.に同じ)   というわけで国会議員に ...
法律は分かりませんが KA222006/07/07 02:31:22ポイント1pt
駐禁を民間でやりだした的なのりなんですかね・・ 商売の原則は、安くて多く売る=品質は低下し、1品の利幅小。OR 高くて少し売る=品質はよく1品の利幅大。なので、その線引きが可能である範囲(もしくは線引 ...
そうですね hukuoka012006/07/07 00:19:26ポイント1pt

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません